「お茶の楽しみを日々の暮らしに」 一覧

「第一印象で着物美人」になる着付けのポイントはここ!

  第一印象で9割決まる! そんなん言われたら、やっぱりおろそかにはできませんねー。   着物美人になれるかどうか。 着物を着たときの第一印象は、「衿元」(えりもと)で決まります。 ...

春夏秋冬3カ月ではなく「2週間」で移り変わる、和菓子の季節/茶の湯ライターがつづる和菓子マメ知識

  朝夕の陽が長くなり、日中は暖かく、気が付けば3月ですね! 日本には四季があり、節目ということばのとおり、季節や暦の行事を大切にしてきました。 今日はこの「暦」と和菓子の関係についてお伝え ...

抹茶が苦くなくて必ず美味しくなる飲み方

  寒かった冬もあと少し。 春はもう、すぐそこまで来ていますね。 和菓子屋さんには、春を告げる生菓子(なまがし)がならんでいます。   ※神戸風月堂 製「早春」 中身は、白あんでし ...

お茶会に行くのは、茶道を知らないといけないの?

  ホテルの最上階のレストランに誘われたけど、テーブルマナーにイマイチ自身がない。 由緒あるお寺のお茶会に誘われたけど、茶道はまったく知らなくて恥ずかしい思いをするのが心配。。。 そんなかた ...

着付けスピードアップのコツは、慣れ+決断力!?

着物の着付けは、習うより慣れ。 はよく言われますよね。 とにかく回数を着て慣れましょう、ということです。 わたしは1カ月に1回くらいしか着ていないので、大きいことは言えませんが。   速く着 ...

神社やお寺の「呈茶」って何ですか?お作法を知らないとダメ?

  「和菓子と抹茶」 この組み合わせをいただける機会は、身近にもありますよ。 ・神社で大寄せと呼ばれるお茶会(または「懸け釜」) ・神社やお寺、美術館の「呈茶」   特に「呈茶」の ...

苦しくない&着崩れない!着物の着付けの、紐の結び方。

  着物を着た直後はいいんだけど、少しずつ苦しくなって、お昼ご飯が食べられない・・・という経験はありませんか? そんなときは、紐(ひも)を結ぶ強さを工夫してみてくださいね。 紐の結び方のコツ ...

「はじめての着物」の次に買う着物は?

「はじめての着物」 の次は、「雨コート」がおすすめです。 雨の日にコートがないと、雨がちょくせつ着物にあたって濡れてしまいますからね。 雨にあたって、すぐにクリーニングに出さないと、着物はシミになるこ ...

茶道を習い始めました。はじめての着物は何がいいですか?

はじめての着物選びは、経験がないうえに、値段は高価、小物やアイテムが多い、失敗がゆるされない、と緊張しますね。 着物を買うとなると、着物関連の雑誌などをごらんになったりして、研究されていることと思いま ...

目で見て楽しい♪和菓子の選び方③外国人に喜ばれるには

  目で見て楽しい♪和菓子の選び方を、シーン別にご紹介しています。 ①お家でおやつに ②親しい友人の来訪には ③外国人に喜ばれる和菓子 ④VIPのお客さまには 今回は「③外国人に喜ばれる和菓 ...

目で見て楽しい♪和菓子の選び方④VIPのお客さまには

  目で見て楽しい♪和菓子の選び方を、シーン別にご紹介しています。 ①お家でおやつに ②親しい友人の来訪には ③外国人に喜ばれる和菓子 ④VIPのお客さまには 今回は、④VIPのお客さまをお ...

目で見て楽しい♪和菓子の選び方②親しい友人の来訪には

  目で見て楽しい♪和菓子の選び方を、シーン別にご紹介しています。 ①お家でおやつに ②親しい友人の来訪には ③VIPのお客さまには ④外国人に喜ばれる和菓子   親しい友人を自宅 ...

目で見て楽しい♪和菓子の選び方①日常でおやつに

  スーパーやデパ地下で食料品を買ったら、何かおやつに・・とクッキーやケーキなどの洋菓子も一緒に買いませんか? そのとき、ぜひ「和菓子」も一緒に買いましょう\(^o^)/ 何を選んだらいい? ...

和菓子のすゝめ

明けましておめでとうございます。 ことしもどうぞよろしくお願いします。 日本の伝統的なお正月の風景で、門松や昔ながらの〆縄は、あまり見られなくなりましたね。 我が家も、門松はないですし、〆縄もイマドキ ...

「和」感性を磨く日常のすごし方

  「茶道」と聞くと、こんなイメージや疑問を持っていませんか? ・かたくるしくて、楽しめるの? ・正座ができないけど大丈夫? ・お点前って、おぼえられる? そして、同時に、「和」の世界をのぞ ...

家庭のおせち料理を懐石風にアレンジ♪家族をアッ!と言わせるカンタンレシピ

  茶道では、実はお料理は必須科目です。 正式な茶会では、お茶の前に懐石をお出しします。 およそ一汁三菜で、家庭の味でもてなすのを基本としています。 「おもてなし」料理というのは、特別なもの ...

デパ地下なのに、伝統的な和菓子がない!?

  デパ地下は、食料品から和菓子洋菓子まで、何でもそろっていて、見て歩くだけでも楽しいですねー。 そして、贈り物をするとき、デパ地下だと間違いないから安心。 今年の6月ごろだったか、大阪のと ...

美術館のススメ

  美術館というのは、現代から何百年前、ときには千年以上前の美術品が、1か所に集まっていて、そこに行けばすべて観れる、ありがたーいスポットですね。 11月に、京都国立博物館で開催された、あの ...

一汁三菜の「三菜」献立がパパっと決まる3つのポイント

  毎日の食事づくりの献立て、バリエーションが~、ワンパターンになっちゃう、とお悩みではありませんか? 実は、茶道では、料理は必須科目なのです^^ 正式な茶会で出される懐石は、基本が一汁三菜 ...

日々の暮らしに茶道のエッセンスを取り入れて豊かな日常を

  「茶道」というと、ちょっと特別、非日常だわー、みたいなイメージってありますか? 「茶室」に正座をして、お点前の順番で点てたお抹茶をいただくのは、たしかに非日常のひと時ですね。 一見、茶室 ...

Copyright© 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view , 2024 All Rights Reserved.