お茶の楽しみを日々の暮らしに 募集案内

お茶会に行くのは、茶道を知らないといけないの?

投稿日:

 

ホテルの最上階のレストランに誘われたけど、テーブルマナーにイマイチ自身がない。

由緒あるお寺のお茶会に誘われたけど、茶道はまったく知らなくて恥ずかしい思いをするのが心配。。。

そんなかたへ、

この春、新しい一歩を踏み出してみませんか?

「このトシになって、日本の古い伝統の作法について、今さら聞くのは恥ずかしい」
というお話を、40代以降のかたから、よくお聞きします。

 

でもね!思い出してください。

あなたのお子さんが、新しいことにチャレンジするときは

「大丈夫だから!失敗してもいいから!」

なーんて、背中を押し押し励ましませんでしたか?

 

そうなんです、失敗しても大丈夫!
失敗ていうんじゃなくて、経験が1つ増えることになります。

 

茶室に座ること。
茶室で和菓子をいただくこと。
順番どおりの点前で点てた抹茶をいただくこと。

経験してこそ、知っている、と言えますよね。

 

お茶会に行ってみたいかたは、わたしと一緒に「茶の湯」の世界へ一歩を踏み出しましょう♪

 

 

この記事が気に入ったら
「ViewCafe」にいいね !しよう

  • この記事を書いた人
市川弘美

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

-お茶の楽しみを日々の暮らしに, 募集案内
-, , , , , ,

Copyright© 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view , 2024 All Rights Reserved.