「 市川弘美の記事 」 一覧

静寂の中で聞こえてくる音は?

  静かなところで耳を澄ます。 そんな時間を持てていますか?   家の外に出ると、耳に入ってくる音は数限りないですね。 テレビやラジオの音を消した静かな部屋の中でさえ、車が通り過ぎ ...

和菓子のすゝめ

明けましておめでとうございます。 ことしもどうぞよろしくお願いします。 日本の伝統的なお正月の風景で、門松や昔ながらの〆縄は、あまり見られなくなりましたね。 我が家も、門松はないですし、〆縄もイマドキ ...

「和」感性を磨く日常のすごし方

  「茶道」と聞くと、こんなイメージや疑問を持っていませんか? ・かたくるしくて、楽しめるの? ・正座ができないけど大丈夫? ・お点前って、おぼえられる? そして、同時に、「和」の世界をのぞ ...

家庭のおせち料理を懐石風にアレンジ♪家族をアッ!と言わせるカンタンレシピ

  茶道では、実はお料理は必須科目です。 正式な茶会では、お茶の前に懐石をお出しします。 およそ一汁三菜で、家庭の味でもてなすのを基本としています。 「おもてなし」料理というのは、特別なもの ...

茶道の稽古で身に付くことは、一生の財産になる。

  お茶の稽古は、大まかには、毎回同じようなことの繰り返しです。 基本が大切ということですね。 楽しく美味しくお茶を召し上がっていただくために、お茶を点てることを、ひたすら稽古します。 &n ...

デパ地下なのに、伝統的な和菓子がない!?

  デパ地下は、食料品から和菓子洋菓子まで、何でもそろっていて、見て歩くだけでも楽しいですねー。 そして、贈り物をするとき、デパ地下だと間違いないから安心。 今年の6月ごろだったか、大阪のと ...

母の着物を着るようになって思うこと

  「着物」といえば、、、 あなたも、お母さまのお着物を、受け継がれてお持ちではありませんか?   私は先日、母の着物を着て出かけました。 帯は、私が嫁入りのときのもの。 母の着物 ...

見た目も心も飾らないのが、豊かで一番美しい。

ノーネイル&ノーアクセサリー これは、茶室でのお話です。 茶室では、ネイルはしませんし、アクセサリ―・宝石類もまったく着けないんですよ。 ・指輪は、お茶碗やそのほかお道具を手に持つとき、を傷つけないよ ...

釜をおいて湯を沸かす「風炉」と「炉」について~茶の湯ライターが分かりやすく説く「茶道マメ知識」~

2017/12/26   -お茶道具について

  お茶席の写真を見ると、その季節が分かるというくらい、お茶は季節によって、決まりごとがあり、茶室の景色が変わります。 いちばん分かりやすいのが「風炉」と「炉」かなと思います。 風炉?炉?、 ...

美術館のススメ

  美術館というのは、現代から何百年前、ときには千年以上前の美術品が、1か所に集まっていて、そこに行けばすべて観れる、ありがたーいスポットですね。 11月に、京都国立博物館で開催された、あの ...

正座する時の手の位置、上に置くのは、右?左?/茶道流「居ずまい」の正し方

  正座をして膝の上で、手を重ねますよね。 手はどんなふうに置いていますか? 右と左、どっちが上?下?って迷ったりしませんか?   実は、決まっています^^ こんなふうに。 &nb ...

一汁三菜の「三菜」献立がパパっと決まる3つのポイント

  毎日の食事づくりの献立て、バリエーションが~、ワンパターンになっちゃう、とお悩みではありませんか? 実は、茶道では、料理は必須科目なのです^^ 正式な茶会で出される懐石は、基本が一汁三菜 ...

綺麗でしびれない正座のしかた/和室での食事にも役立つ2つのポイント

  正座はにがてー!というのを、よくお聞きします。 わたしも、最初は5分ともちませんでした。 と話すと、うっそーと言われますが、ホントです。 稽古を重ねるうちに、少しずつ、本当に少しずつ、正 ...

お皿が割れないカンタンな方法~茶道流「物を大切にする心」はちょっとした習慣から~

お皿を割ってしまったときの、あのショック。 大切にしてきた物が壊れてしまうのは、本当に悲しいものですね。 今日は「お皿が割れないカンタンな方法」とちょっとした心がけを、具体的にお伝えします。 茶席では ...

日々の暮らしに茶道のエッセンスを取り入れて豊かな日常を

  「茶道」というと、ちょっと特別、非日常だわー、みたいなイメージってありますか? 「茶室」に正座をして、お点前の順番で点てたお抹茶をいただくのは、たしかに非日常のひと時ですね。 一見、茶室 ...

品が良くて使い勝手も抜群!デキル女性の「懐紙」の使い方

2017/12/19   -お茶道具について

  小物に、こだわりはありますか? お財布やポーチ、ボールペンやペンケースなど、こだわって選び抜いたものを使いたいですね。 あなたのこだわり小物に、見た目も上品、気軽に普段づかいできる綺麗な ...

ひと手間でおもてなし度が格段にアップ!茶道流お菓子の盛り付け方

家庭で「おもてなし」なんて~そんなんメンドウ~。 おうちでは肩の力を抜こうよー というかたも、ぜひ読んでくださいね。カンタンです!   まずは、こちらの写真をご覧ください。 お菓子の下に敷い ...

わけもなくイライラするときに、心を静める方法

イライラするときって、原因が1つじゃなくて、いろいろ混ざり合っています。 時間がない。 思うように進まない。 子どもが朝、起きない・宿題やらない。 家の中が片づかない。 そんなとき、上がりすぎてしまっ ...

茶室は、正座が痛くて形式ばった空間ではなく、心地よく人に優しくゆる~い空間なのです。

日本建築は言う間でもなく木造ですが、最近では数寄屋造りなどの純和風建築はなかなか見られなくなってしまいました。 私が今お茶の稽古に通っている教室も、ビルの中に茶室があります。 それでも、茶室という空間 ...

千利休ゆかりの茶道具は今。

2017/12/13   -お茶道具について

千利休ゆかりの茶道具は、茶道の家元である千家や、各地の美術館に所蔵されています。 その中の今日は、「桂川」と言う名前の花入れについて、由来などを見ていきましょう。 12月17日(日)まで「桂川」が展示 ...

Copyright© 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view , 2024 All Rights Reserved.