「思いやり・気づかい」 一覧

【茶道】初釜の持ち物、会費の包み方と表書き、着物で気を付けること、恥ずかしくないマナーについて。

1月の稽古は、新年の楽しみ「初釜」です。 結び柳に紅白の椿、青竹の花入れ、炭台、重ね茶碗、干支のお道具など、お正月ならではの茶事は、あらたまって格式高く、それでいて風情があります。 1年に1度の茶事、 ...

【茶道】お稽古ごとの先生への年賀状、印刷で大丈夫?

  いつもお世話になっているかたへ、お会いできないけれど昔の恩師へ。 年賀状のやり取りでつながっている関係も、ありがたいご縁ですね。 年賀状は「印刷」というかたがほとんどだと思います。 私も ...

忘れていませんか?「和室」でお辞儀や正座よりも大切なマナー。

  「和室」に通されると、少し緊張するという方は少なくありません。 和室で過ごす機会が少ないからだ思いますが、知っていれば安心なことも多いですね!   お辞儀も正座も大切ですが、も ...

暑い夏のタオルハンカチや扇子のマナー違反な使い方

  ご招待を受けてお宅へ訪問したり、レストランで待ち合わせをしたり、休日は外で食事やお茶をして、人と会うことが多いですね。 暑いときこそ、涼し気に笑顔で過ごしたい、と思うのは私だけでしょうか ...

おもてなしを受ける時に一番大切なこと

お茶会やパーティに、招待したりされたり。 そこには、必ず、食べものや飲み物が用意されていますね。   お客さまとして、もてなされる時に一番大切なことは、 温かいものは、温かいうちにいただく。 ...

ハガキ1枚の温もり

  最近、ハガキのお便りをいただきました。 とーーっても嬉しかったので、私も見習おうと思ったんです。   茶道の正式な茶会を「茶事(ちゃじ)」といいます。 炭をつぎ、懐石料理、お菓 ...

「笑顔」で心の距離をちぢめよう

  「笑顔」って、人との距離をちぢめる近道になります。   どんな時も笑顔で! な~んて現実にはムリですよねー。 笑ってばかりもいられない人生を、私たちは送っていますから。 &nb ...

「ありがとう」のちから

  「ありがとうございます」 お茶の稽古でも、「ありがとうございます」は何度も伝える場面があります。   ●稽古前にご挨拶で、先生に 「いつも、ありがとうございます」 「先日は、ご ...

優しくない、がコンプレックスでした。

  優しくない。 これって、実は私のコンプレックスでした。 優しさって何か分からなかった。 優しくするってどういうことか知らなかった。 どうしたら、優しくなれるのか、分からなかった。 こんな ...

やらなくてもすむけど、やるとすごーく美味しくなる。

「やらなくてもすむけど、やるとすごーく良くなる(美味しくなる)」 もの、なーんだ? なぞなぞでもクイズでもないんですが、茶道ではそういうことが沢山あります。 お茶碗を丁寧に温める。 器を使う前に、1つ ...

「おもてなし」が一人よがりにならないために大切なこと

  「おもてなし」が一人よがりにならないために大切なことは、おもてなしを受け取る側が、それを心得ることです。   たとえば、「ご飯よ~」と呼ばれたら、 手を休めて、テレビを中断して ...

人ってやっぱり人と近づきたい。挨拶はその距離をちぢめる第一歩。

  一日のはじまりに、気持ちよく挨拶ができると、その日は気分よく過ごせるというのは、よくあることですよね。 わたしたちは、挨拶をすると気持ちが明るくなるのはなぜでしょうか。 そんなの当たり前 ...

茶道で使われる「美しい日本語」ってどんな言葉?

  茶道では、同席した人どうしで、お互いを思いやる言葉をかけます。 それは、もしかしたら私たちが忘れがちな、ちょっとした大切な一言。 今日は、茶室で交わされる会話=日本語について見ていきまし ...

「がまん」していますか?

  がまんしないで、好きなことだけして生きよう。 がまんしちゃいけませんよー。 がまんは、体にも心にも良くない。   ここ数年、「個」が尊重される時代なのか、よくこんな言葉を耳にし ...

ティーバッグから高級茶葉まで、美味しく淹れるカンタンひと手間

  ティーバッグから高級茶葉まで、美味しく淹れるためのカンタンなひと手間、それは   うつわを温める   茶道の点前では、お茶碗と茶筅(ちゃせん)の両方を、丁寧に温めます ...

作法は形にこだわらず「心を込める」ことから/茶道流マナーの身に付け方と心得

  茶道というと、作法や点前(てまえ)の順番がきっちりしているのでは、というイメージのかたも多いと思います。 それは本当で、いわば一挙手一投足が定められています。 ただ、特別なものではなく、 ...

見た目も心も飾らないのが、豊かで一番美しい。

ノーネイル&ノーアクセサリー これは、茶室でのお話です。 茶室では、ネイルはしませんし、アクセサリ―・宝石類もまったく着けないんですよ。 ・指輪は、お茶碗やそのほかお道具を手に持つとき、を傷つけないよ ...

お皿が割れないカンタンな方法~茶道流「物を大切にする心」はちょっとした習慣から~

お皿を割ってしまったときの、あのショック。 大切にしてきた物が壊れてしまうのは、本当に悲しいものですね。 今日は「お皿が割れないカンタンな方法」とちょっとした心がけを、具体的にお伝えします。 茶席では ...

ひと手間でおもてなし度が格段にアップ!茶道流お菓子の盛り付け方

家庭で「おもてなし」なんて~そんなんメンドウ~。 おうちでは肩の力を抜こうよー というかたも、ぜひ読んでくださいね。カンタンです!   まずは、こちらの写真をご覧ください。 お菓子の下に敷い ...

Copyright© 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view , 2024 All Rights Reserved.