「 わびさび 」 一覧
-
茶道の点前は「かたち」から。順番は覚えようとしなくても大丈夫♪
茶道というと、かた苦しい、正座がにがて、順番がおぼえられない。。など、あまり楽しいイメージを持たれていないことが多いように思えます。悲しい。。。 お茶って「かたち」から入り ...
-
「周波数」が人生を左右する!茶室に座って聞こえる「音」で思考と感情を心地よく。
ブーーンというノイズのような機械音や低温は、頭痛やだるさなどの体調不良、イライラや落ち着かないどの心の不安定をもたらすことは、よく知られています。 この良くない影響をおよぼすのは、耳には ...
-
私が茶の湯で一番伝えたいこと。作法でも正座でも点前の順番でもなく。
今さら~ですが、私が伝えたいのは、 お茶って楽しい ということ。 お茶とは、もちろん茶道・茶の湯のことです。 ただ、茶の湯に対する世間のイメージはこんな感じで ...
-
もう一人の自分は「〇〇美人」~あなたは〇〇に何を入れますか?~
妻、母、経営者、ときには何者でもない一人の人。 女性はいろいろな顔を持ち、いい意味で使い分けますね。 「〇〇美人」。あなたは、〇〇に何を入れますか? もう一人 ...
-
本物は古くならずに深くなる。
「本物は古くならずに深くなる。」 この言葉は、こちらの本の一節にあり、私にとっては忘れられない、大切にしている言葉です。 本物=良いものって、使えば使うほど、色に深みがでたり、味わい深く ...
-
食器は好きですか?
「食器が好き」というかたにオススメの習い事。 それはもちろん、茶道です♪ 茶道で使われる道具には焼き物があり、家庭であまり使われない「陶器」も、茶道ではお茶碗や水指しによく ...
-
和室にふさわしい装い~座り姿が美しいトップス&ボトムス~
和室へ通されると、少し緊張するという方は少なくありません。 知っていると安心なこともありますね! 先日のソックスに続き、今日は、和室にふさわしい服装についてお伝えします。 ...
-
忘れていませんか?「和室」でお辞儀や正座よりも大切なマナー。
「和室」に通されると、少し緊張するという方は少なくありません。 和室で過ごす機会が少ないからだ思いますが、知っていれば安心なことも多いですね! お辞儀も正座も大切ですが、も ...
-
暑い夏のタオルハンカチや扇子のマナー違反な使い方
ご招待を受けてお宅へ訪問したり、レストランで待ち合わせをしたり、休日は外で食事やお茶をして、人と会うことが多いですね。 暑いときこそ、涼し気に笑顔で過ごしたい、と思うのは私だけでしょうか ...
-
夏バテ防止・夏バテ予防には、暑いときこそ熱~い一服を♪
今年の夏は35度を超える日がほとんどでしたね! 立秋をすぎて、30度前後ですが、朝晩が涼しく感じられます。 いまごろ、真夏の疲れが出て、少しバテ気味な方は多いでしょうか。 つい、冷たい飲 ...
-
「心静かに、ただ一点をのみ見つめて集中」ものづくりと茶の湯の共通点
何か「ものをつくる」ときって、とても集中しますよね。 茶道の点前をしているときも、とても集中します。 「集中」は、心を静めないとできません。 ものづくりの時間は、ものを創り出すと同時に、 ...
-
「最近、日本の古いものに目がいきだした」方へ、侘び寂びで人生にゆとりと奥行きを。
最近、日本の古いものに目がいきだした。 このトシになると、「和」がしっくりくる。 「洋」はひと通り知り尽くし、最近は「和」に戻ったみたい。 こんなふうに「和」を体験したいと ...
-
「和」を日常に取り入れ、暮らしのセンスを磨きませんか?
日常に何か「和」なものを取り入れていますか? 現代の私たちの生活様式、衣食住の、ほとんどが「洋」。 毎日洋服を着て、ふつうに洋食を食べ、フローリングに椅子の生活です。 着物は特別な時にだ ...
-
「一服のお茶」で幸せになれる理由
「一服のお茶」 茶室でいただく和菓子とお茶は格別です。 一期一会という言葉のとおり、その瞬間はもう二度と訪れてはきません。 亭主(席主)が心を込め点ててくださった「一服のお茶」をいただく ...
-
日常に既にある「豊かさ」とは
新月にお願いごと、最近では書いてるかたも多いですか? 昨日(5/15)の新月は、テーマの1つが「豊かさ」だったそうです。 「豊かさ」って何でしょう。 わたしは「お茶をやって ...
-
一服のお茶も「一期一会」。
5月は、お茶にとっては「衣替え」の季節です。 一番のちがいは、炉が風炉に替わること。 炉は「ろ」、風炉は「ふろ」と読みます。 釜でお湯を沸かす火の位置が、変わるんです。 ※炉の点前(11 ...
-
せっかく大人になったんだから、大人だからできる楽しみを♪
前に着物着たの、いつですか? 着物って、友だちの結婚式が一通り終わり、子供の卒入学式とかが一通り終わりると、着る機会って、ほとんどなくなりますよね。 でも、着物はなくなりませーん(笑) ...
-
眠気におそわれた時の「また、しゃんとする」スイッチ
午後にパソコンの前に座ると、眠気におそわれたので、 「一服のお茶」 をいただきました。 お湯を沸かし、お茶碗をあたため、抹茶を入れて、お湯を注いで、茶筌でしゃかしゃか。 & ...
-
「亭主にたずねる」ということ~聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥~
分からないこと、知りたいことは、それを準備した方にたずねます。 たとえば、お店に入って、 額縁に入った素敵な絵画や版画 さりげなく生けられているお花。 お料理が盛り付けてあるステキな器。 ...
-
「もう一人の自分」に出会える旅へ
「もう一人の自分」 そんな自分を意識したことはありませんか? 母、妻、女性、ママ友、地域のリーダー、セラピスト、インストラクター。 私たちは、すでに色んな自分を演じています。 どれも、「 ...