着物でお出かけ

茶道を習い始めました。はじめての着物は何がいいですか?

投稿日:

はじめての着物選びは、経験がないうえに、値段は高価、小物やアイテムが多い、失敗がゆるされない、と緊張しますね。

着物を買うとなると、着物関連の雑誌などをごらんになったりして、研究されていることと思います。

茶道の習いはじめで、1枚目にあつらえるのは「無地」がおすすめです。

 

・背中に一つ紋を付けておけば、格式が出て礼装になります。

・お茶会のお手伝いに
もしも、先生が神社やお寺で大寄せのお茶会を主催される場合、点前や運びのお手伝いに、無地はふさわしい一枚です。

・稽古場の初釜などの茶会に
お稽古場でお初釜やお祝いの茶事のときも、無地の着物が出番です。

・ふだんの稽古に
稽古にもお着物を着られるお稽古場でしたら、ふだんでも着られます。

・結婚式、その他お祝いのパーティに
紋を付ければ礼装にもなる無地。
振り袖や訪問着のような柄物も目を惹いて華やかですが、無地の着物には、奥ゆかしい華やかさがありますよね。

 

無地は、稽古着から礼装までオールマイティに大活躍します!

 

生地に織られている地模様もさまざまで、光が当たると照らし出されてきれいですよ。


※葡萄のつる模様

 

ちなみに、「江戸小紋」というごく細かい染め模様の着物も、無地のたぐいに入ります。

全くの無地はおもしろくないなーと思われたら、ちらりちらりと雪や花びらを散りばめた生地も楽しいですね。


※白い綿のような雪模様

 

無地じゃないとダメなの?かというと、そういうわけではないんですが、おすすめの1枚です。

 

お稽古場の先生がお召しのお着物も、参考にされるといいですよ。

社中の先輩におたずねされて、稽古場の雰囲気に合わせて選ぶと、浮きません(*^_^*)

やっぱり「和」は大切ですからね。

 

1枚目なら、無地かそれに近いもの、またはお稽古場の雰囲気に合わせた着物がおすすめです♪

 

 

この記事が気に入ったら
「ViewCafe」にいいね !しよう

  • この記事を書いた人
市川弘美

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

-着物でお出かけ
-, , , , , , , , ,

Copyright© 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view , 2024 All Rights Reserved.