毎日の食事づくりの献立て、バリエーションが~、ワンパターンになっちゃう、とお悩みではありませんか?
実は、茶道では、料理は必須科目なのです^^
正式な茶会で出される懐石は、基本が一汁三菜。
見た目は形式ばっていますが、中身は家庭の味です。
一汁三菜は、汁物1つと、おかずが3つ。
おかず3つもどうすればー?とお悩みのときは、組み合わせを決めておくといいですよ。
例えば、
煮物
焼き物(or揚げ物)
あえ物
にすると、ぜんぶ味が違います。
<三菜献立例>
・肉じゃが、焼きれんこん、ほうれん草ごま和え
・カボチャ、えび天ぷら、大根酢の物
・大根と厚揚げ煮、焼き魚、きゅうりとわかめの酢の物
・大根とちくわ煮、チキンカツ、ブロッコリーと人参のごまドレ和え
煮物、焼き物、あえ物の順番で、太字がメインです。
「一汁三菜」という言葉は「ザ・和食」のイメージですが、わたしたちの実際の食生活は、和洋混ざっています。
実際は、煮物やあえ物ばかりじゃなくて、サラダもステーキも食べますよね。
100%和食で、一汁三菜を作ろうとすると行きづまちゃいます。
ですので、揚げ物やお肉はもちろん、マヨネーズ和えやサラダを取り入れ洋食もおり交ぜると、献立も作りやすくなり、味に変化も出せますよ。
まとめると、
・煮物・焼き物(揚げ物)、和え物の3種類
・どれか1つをメインディッシュに
・和洋おり交ぜて
一汁三菜作りたい!と思っているかたは、この3つのポイントで上の具体例をご参考に、献立を考えてみてくださいね♪