「 おもてなし 」 一覧

お茶会に行くのは、茶道を知らないといけないの?

  ホテルの最上階のレストランに誘われたけど、テーブルマナーにイマイチ自身がない。 由緒あるお寺のお茶会に誘われたけど、茶道はまったく知らなくて恥ずかしい思いをするのが心配。。。 そんなかた ...

ティーバッグから高級茶葉まで、美味しく淹れるカンタンひと手間

  ティーバッグから高級茶葉まで、美味しく淹れるためのカンタンなひと手間、それは   うつわを温める   茶道の点前では、お茶碗と茶筅(ちゃせん)の両方を、丁寧に温めます ...

ちがう流派のお茶席に入ったときの作法

  多くの神社やお寺では、「懸け釜」といって、茶席が設けられます。 例えば神戸では、湊川神社、生田神社、弓弦羽神社でも、1年に何回か茶席が設けられます。   茶席は、そのときにより ...

「ラグジュアリーな空間」とは?

  先日、ある講座を受けたとき、「ラグジュアリーな空間で目標を立ててください」というアドバイスを受けられた方がいらっしゃいました。 ラグジュアリーな空間というと、高級ホテルのゴージャスなラウ ...

茶室の躙り口(にじり口)は何のため?/茶の湯ライターが分かりやすくつづる茶道マメ知識

  茶室の入り口である「にじり口」。 なぜこんなに小さいのでしょうか。 ※ホテルオークラ神戸「恕庵」   いろいろと説がありますよね。 今日は私が教わった2つの説をご紹介します。 ...

着付けスピードアップのコツは、慣れ+決断力!?

着物の着付けは、習うより慣れ。 はよく言われますよね。 とにかく回数を着て慣れましょう、ということです。 わたしは1カ月に1回くらいしか着ていないので、大きいことは言えませんが。   速く着 ...

神社やお寺の「呈茶」って何ですか?お作法を知らないとダメ?

  「和菓子と抹茶」 この組み合わせをいただける機会は、身近にもありますよ。 ・神社で大寄せと呼ばれるお茶会(または「懸け釜」) ・神社やお寺、美術館の「呈茶」   特に「呈茶」の ...

『弄花香満衣』花を手にすれば、その香りが衣に満ちあふれる。

  茶室の掛け軸は、その日のテーマを表しています。 冬には冬の、春には春の時候にふさわしい墨蹟(ぼくせき)がよくかかります。 今日は、掛け軸に見られる墨蹟の1つをご紹介しますね。 ※墨蹟:ぼ ...

苦しくない&着崩れない!着物の着付けの、紐の結び方。

  着物を着た直後はいいんだけど、少しずつ苦しくなって、お昼ご飯が食べられない・・・という経験はありませんか? そんなときは、紐(ひも)を結ぶ強さを工夫してみてくださいね。 紐の結び方のコツ ...

グチャグチャになった頭と心をスッキリさせて整理する方法

  頭の中が、色々なことでワケ分からなくなることってないですか? ・昨日の夜も子どもを怒ってしまった。 ・ブログのネタは何にしよう。昨日も記事が書けなかった。 ・テレビの前にホコリがたまって ...

「はじめての着物」の次に買う着物は?

「はじめての着物」 の次は、「雨コート」がおすすめです。 雨の日にコートがないと、雨がちょくせつ着物にあたって濡れてしまいますからね。 雨にあたって、すぐにクリーニングに出さないと、着物はシミになるこ ...

茶道を習い始めました。はじめての着物は何がいいですか?

はじめての着物選びは、経験がないうえに、値段は高価、小物やアイテムが多い、失敗がゆるされない、と緊張しますね。 着物を買うとなると、着物関連の雑誌などをごらんになったりして、研究されていることと思いま ...

人生の楽しみの1つに「茶の湯」はいかがですか?

  茶道というと、正座がたいへん、お茶を点てる順番がおぼえられない、というイメージをお持ちかもしれません。 実際は、正座はたいへんだけど慣れて、順番は「頭で覚える」というより「体が覚える」か ...

作法は形にこだわらず「心を込める」ことから/茶道流マナーの身に付け方と心得

  茶道というと、作法や点前(てまえ)の順番がきっちりしているのでは、というイメージのかたも多いと思います。 それは本当で、いわば一挙手一投足が定められています。 ただ、特別なものではなく、 ...

目で見て楽しい♪和菓子の選び方②親しい友人の来訪には

  目で見て楽しい♪和菓子の選び方を、シーン別にご紹介しています。 ①お家でおやつに ②親しい友人の来訪には ③VIPのお客さまには ④外国人に喜ばれる和菓子   親しい友人を自宅 ...

目で見て楽しい♪和菓子の選び方①日常でおやつに

  スーパーやデパ地下で食料品を買ったら、何かおやつに・・とクッキーやケーキなどの洋菓子も一緒に買いませんか? そのとき、ぜひ「和菓子」も一緒に買いましょう\(^o^)/ 何を選んだらいい? ...

心が通い合う楽しさ~お茶を点てる人と、お茶を飲む人が心を通わせる~

  「わたし、なんにも知らないけど大丈夫かな」 2月に茶室でお茶会をするんですが、来てくださるかたが、こんなふうにおっしゃいます。 答えは、もちろん、大丈夫です! 冒頭の、「なんにも知らない ...

横断歩道をわたれば人より速く、車を運転すれば前を行く車を追い越そうとする。

  仕事に家事に追われ「あっという間に一日が終わってしまう」と感じる毎日。 ゆったりと時間が流れてほしいと願いながらも、 ・横断歩道をわたれば、無意識に人より速くわたろうとする。 ・車を運転 ...

静寂の中で聞こえてくる音は?

  静かなところで耳を澄ます。 そんな時間を持てていますか?   家の外に出ると、耳に入ってくる音は数限りないですね。 テレビやラジオの音を消した静かな部屋の中でさえ、車が通り過ぎ ...

「和」感性を磨く日常のすごし方

  「茶道」と聞くと、こんなイメージや疑問を持っていませんか? ・かたくるしくて、楽しめるの? ・正座ができないけど大丈夫? ・お点前って、おぼえられる? そして、同時に、「和」の世界をのぞ ...

Copyright© 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view , 2024 All Rights Reserved.